fc2ブログ


桃の節句

フラワーアートクリエイター協会認定教室 紅葉樹(こうようじゅ)です。

3月3日桃の節句。

桃の花に何のお花をあわせましょうか?

菜の花、桃色に黄色を添えて春らしくステキになりますね。
チューリップ、こちらも春の代表的なお花。

今年は桃の枝だけで大きく生けてみようかなぁ。
スポンサーサイト



自然なかたち

フラワーアートクリエイター協会認定教室 紅葉樹(こうようじゅ)です。

いつも楽しく、お花をステキにアレンジしていかれる仲良しのお二人。

同じ花材で同じテーマでアレンジメント。
でもでも同じ作品にはなりません。

お互いの作品を見比べて自分にはない何かをいつも気づかされます。

こうしてそれぞれの生徒さんたちは技術もセンスもどんどん向上していかれます。


体験レッスンも受付中です。
旅立ちの春、自分磨きにフラワーアレンジメントをはじめてみませんか?
ご興味のあるかたはお気軽にお問い合わせください。

アレンジメントの歴史

フラワーアートクリエイター協会認定教室 紅葉樹(こうようじゅ)です。

生け花にも流派がありいろいろな生け方があるように、フラワーアレンジメントにもドイツスタイル、
ヨーロピアンスタイル、アメリカンスタイルなどさまざまなアレンジの様があります。

たくさんのお花をただアレンジするだけでなく、私は今のアレンジの様の歴史というか発祥のお話を知ることも
大好きです。

フラワーアレンジメントの基礎とともに当協会ではお花のお話もたくさん習得することができます。

ご興味のあるかた、お気軽にお問い合わせください。

冬眠中・・・・・・・・・

フラワーアートクリエイター協会認定教室 紅葉樹(こうようじゅ)です。

しばらくぶりのブログ。。。。冬眠中といったところでしょうか。

あれよあれよと日々花とふれあっていたら気がつくとお花が春を運んできてくれました。


我が家も卒業を目前とした娘が残りわずかな小学校生活を満喫?してます。
娘の人生の半分が小学校生活だったと気づかされ、なんだか感慨深く卒業式で
号泣してしまいそうな勢いです。


泣いてばかりはいられません。
ただいま卒業式用のコサージュをデザイン中です。

紅葉樹ではコサージュや花束のご注文、ワンデイレッスンも行っています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

ブーケのご注文も承ります

紅葉樹ではこれからご結婚を迎えられる花嫁さまにステキなブーケのオーダーを承ります。

世界でたったひとつのブーケをお作りいたします。

クレッセント

お気軽にお問い合わせください。

お世話になったあの方に

今年もいよいよ1ヶ月をきりましたね。。。。

皆様どんな一年でしたでしょうか?

お世話になった方へ、こんな贈り物はいかがでしょうか?

花額

すてきな生花の額縁です。まるで絵のような仕上がりです。


なつかしいものみぃつけた

今日から水栽培の観察をしていきたいと思います。

私は白、娘はピンク、息子は紫をチョイス。

なんでしょう???ヒヤシンスの水耕栽培セットを見つけました。
水裁くん


あ~私の世代では懐かしいものです。

子供たちは新鮮らしくわくわくどきどきです

今日のお気に入り 2011年11月30日水栽培はじめました

ヒヤシンス